
今回は先日開催された『第32回魚津市スポーツ少年団体育大会』について報告しますね

今年は、開催日が祝日ということもあり大会等





先ずは、長縄跳び競技

経田野球Aチームと上中島少年野球クラブAチームが魅せてくれました

1回目のチャレンジから経田野球Aが186回



失敗した瞬間場内から自然と拍手が沸きあがりました


今回は新記録251回を更新してくれそうな予感

2回目のチャレンジ


やはり経田野球Aと上中島野球Aは凄かった

228・229・230・231 あ゛


会場がざわめきましたが、すぐに静かになり







結果は・・・・
1位 経田野球A 244回

2位 上中島少年野球クラブA 231回

3位 上中島少年野球B 68回

ちなみに・・・・
今年はオープン参加として大人の部を実施しました

ドォ―ン



ひときわ大きな地響きをあげ、盛り上がる指導者や保護者の皆さん、いい汗かいてました

記録74回


団員を含む総合成績でも3位に食い込む記録でした

次にボール回しゲーム

この競技は、瞬発力(ダッシュ)


ここでは、魚津陸上Bチームが頑張りましたよ

1回目のチャレンジでは、魚津陸上Bチーム、特に目立たず1位との差が1秒以上あるタイム




さすが陸上スポ少ダッシュ力もありました


結果は・・・・
1位 魚津陸上Bチーム 18″99

2位 経田B-WINGS 19″15

3位 上中島少年野球クラブ 19″16

次に馬跳びレース

参加している団員は1年生〜6年生、体格差があるチームはなかなか厳しい

1年生を歩くようにまたいで通過していく6年生、6年生の馬によじ登る低学年の団員、重さでつぶれてしまう団員、タイミングよくトントン



結果は・・・・
1位 魚津陸上B 36″04

2位 上中島少年野球クラブ 36″60

3位 大町村木ユニオンスターズ 37″28

次に、今年から正式に競技として取り入れた、シャトルラン

持久力の限界にチャレンジする競技です

体力テストとして全国的に実施されているシャトルランは、現時点の持久力を数値で把握することができ今後の参考記録となります

平成22年度の小学生5年生の全国平均:男子51 女子39

さすがスポーツ少年団員



ちなみに、魚津市スポ少の男子の最高記録123




今年も指導者や保護者の皆さんのおかげで、怪我も無く楽しい体育大会となりました

ありがとうございました

来年も大いに盛り上がり楽しいイベントになるよう検討していきたいと思います

当日は本部スタッフが少なくて心配しましたが、
各団コーチ、保護者さんのお手伝いで大成功で終われ
ホッとしました。
参加者も楽しそうで何よりでした。