2022年08月07日

3・4年生交流会『“うおづキャンドルロード2022”を盛り上げよう!』開催

昨日、3・4年生交流会『“うおづキャンドルロード2022”を盛り上げよう!』を行いました

IMG_20220806_210610.jpg

まずは実行委員会の方にキャンドル作りを教えていただきました
カッターを使う作業があり、見ていてヒヤヒヤでしたが
みなさん楽しそうにオリジナルキャンドルを作っていましたよ

IMG_20220806_140617.jpg IMG_20220806_142607.jpg

そのキャンドルを餌指公園に飾り、他に展示されたキャンドルの点灯作業や駐車禁止表示の設置など、実行委員会の方と一緒にボランティア活動を行いました

IMG_20220806_164835.jpg IMG_20220806_163424.jpg IMG_20220806_163707.jpg IMG_20220806_163528.jpg

暗くなってからの様子

IMG_20220806_210701.jpg IMG_20220806_210610.jpg IMG_20220806_210651.jpg IMG_20220806_210947.jpg

来年は魚津市スポーツ少年団の展示エリアを頂いて
花火のように華やかにド〜ンとキャンドルを飾りたいと思いました

IMG_20220806_211009.jpg

コロナ感染が再拡大し参加者が大変少ない状況でしたが、感染防止対策を徹底しスポーツ少年団の1事業を終了することができました
関係者の皆さん、そして保護者のみなさんご協力ありがとうございました

IMG_20220806_155336.jpg

posted by スポ少 at 20:19| 富山 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月26日

2020魚津市スポーツ少年団リーダー研修会 そのA

『スポ少体育大会をもっと楽しむために』をテーマに昨晩、ワークショップで検討し決定した競技を実践しました
P_20200126_095035_vHDR_On.jpg P_20200126_095051_vHDR_On.jpg
長縄跳びは、跳び方を8の字跳びに変更して行いました。今までのやり方と違って競技に動きがあり見ている側も楽しかったです。
P_20200126_102659_vHDR_On.jpg
20mシャトルランは距離を15mに変更、2〜3人で協力して行ってもOKということで実施しました。1回の距離が5m減りますが、回数が大幅に増えトータルすると前回各々測定した距離より増え運動量は上がりました。何より団員達の競技に対する姿勢と表情の違いにビックリしました。終わったあとは、みんな汗だくでした
P_20200126_130503_vHDR_On.jpg
閉講式では、2020年度の抱負や感謝の気持ちを忘れず活動することを誓い挨拶していました。

分刻みのハードスケジュールでしたが、充実した研修会になったと思います。

最高学年として活躍するリーダー達!
今年も頑張るぞ!!!
posted by スポ少 at 23:44| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020魚津市スポーツ少年団リーダー研修会

今日から1泊2日の『リー研』です
今年、最高学年として各団で活躍する現5年生が、黒部市ふれあい交流館あこや〜のに集まりました
P_20200125_132435_vHDR_On.jpg P_20200125_133252_vHDR_On.jpg
先ずは、スポーツ研修として『スポ少体育大会』の競技全種目を体験しました
P_20200125_144222_vHDR_On.jpg P_20200125_145157_vHDR_On-b799f.jpg
さすが、5年生!何でも簡単にクリアし良い記録を出します
その後、グループ研修として『スポ少体育大会をもっと楽しむには』をテーマに、付箋を使ったワークショップを行いました
P_20200125_161353_vHDR_On-65bc8.jpg P_20200125_161449_vHDR_On.jpg
P_20200125_161322_vHDR_On.jpg P_20200125_161633_vHDR_On.jpg
いろいろな意見やアイデアが出てきて、とても良い話し合いになったと思います
このあと、各グループで担当した競技の改善点や新ルールなどをまとめ、発表し皆の賛成を経て、明日のスポーツ活動で実践します
P_20200125_193744_vHDR_On.jpg P_20200125_194214_vHDR_On.jpg
P_20200125_195619_vHDR_On.jpg P_20200125_195944_vHDR_On.jpg
P_20200125_201030_vHDR_On-a65a4.jpg P_20200125_193451_vHDR_On.jpg
明日は、団員達のアイデアがいっぱいつまった楽しい体育大会になりそぉです♪

グループ研修の後に、広瀬本部長の講話を聞きました。聞く耳(レセプター)を開くことの必要性、それに合わせて心を開くことの大切さを学びました。短時間でしたが、中味の濃い話だったと思います。一生懸命しおりにメモをとる団員がいて、とても感心しました。
posted by スポ少 at 01:17| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。